中島聡さんの『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』という本に、「どこまでも2:8の法則で仕事をする」というセクションがあって、「私は最初の2日で仕事の8割を終わらせることを信条としています。そうすれば、締め切りまでの残りの8割の期間はのんびり仕事をすることができるからです」というスタートダッシュの勧めが書かれているんだけど、これを週や月の単位にも当てはめてみてはどうかということを考えてみた。
週については、土日の2日が休みの場合、最初の2割というのは月曜日の1日ということになる。月曜日にスタートダッシュしないといけないのに、月曜日にあれこれ会議を入れている組織が多いと思うけど、そういう会議は金曜日の午後にやったほうがいいのかもしれない(実際のところ、自分の部署ではスクラム関連のミーティングは金曜日の午後にやっている)。
月については、月の営業日が20日だとすると、最初の2割というのは第4営業日までということになる。月初は何らか月次決算のための作業がある人が多いだろうし、それを後回しにすることもできないだろうから、月次決算のための作業を最速で終わらせて、その後の4営業日にスタートダッシュするということになるだろう。
中島聡さんの話はタスクやプロジェクトについてなので、固定的な週や月の単位に当てはまるかわからないが、うまく行きそうな感じもするので、しばらく試してみたいと思う。

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である
- 作者: 中島聡
- 出版社/メーカー: 文響社
- 発売日: 2016/06/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (4件) を見る